新着情報

[田園調布協和会] の最新情報をお届けします。

あっという間に春^^。新型コロナみなさん気を付けましょう。せせらぎ公園編

新年からあっという間に4月になりました。

2月から感染拡大がはじまり、4月7日に政府から新型コロナウィルによる緊急事態宣言が発令され、さらなる外出自粛となりました。

みなさま感染防止とご自身、ご家族の健康、安全のために不要不急の外出は抑えるようにしましょう。

 

今回は発令前の4月4日(土)のせせらぎ公園と多摩川台公園の様子をアップしますね。

せせらぎ公園は大きな施設の工事も進んでおり完成が楽しみです。
多摩川台公園は、桜が満開で春真っ盛りです。

 

コロナが落ち着いたらみなさん公園散策いいですよ@^^@

早く落ちつかないかな^□^/

 

多摩川駅南側に位置するせせらぎ公園です。#^^#

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

工事も進む中、せせらぎ公園の春を感じました。

施設の完成が楽しみです^O^/

 

多摩川台公園の様子は次の新着に載せますね^^//

≫ 続きを読む

2020/04/10   office-rika

田園調布協和会、新年会に参加しました。今年もよろしくお願いいたします^^/

1月23日(木)、協和会の新年会が多摩川浅間神社、社務所で開催されました^^
会長、副会長はじめ会員のみなさまが集い、議員さんもご挨拶に来れ、楽しい新年会となりました。

 

多摩川浅間神社、社務所に役員の皆様が集っての新年会です。#^^#

 

まずは、ご本尊さまにお参りです。

 

いつ来てもご立派です。本年もよろしくお願いいたします。2礼2拍手一礼。パンパン!!

 

社務所入り口です。いつもありがとうございます。

出口会長、鈴木副会長はじめ、北川宮司様と今年の活動計画の話が盛り上がります。

 

婦人部の皆様もにぎやかに始まりました。今年もみなさん元気です。

 

大田区議会議員 長野もとひろ議員のごあいさつです。

いつもお世話になっております。

 

 

東京都議会議員の鈴木章浩議員が公務で来れず、なんと奥様がごあいさつにきていたきました。

出口会長と固く握った握手、奥様ともども、協和会をよろしくお願いいたします。

 

東京都議会議員の鈴木章浩議員の秘書からもご挨拶をいただきました。

今年も章浩議員の活躍が楽しみです。

 

自由民主党の石原ひろたか衆議院議員からもごあいさつをいただきました。

 

石原ひろたか衆議院議員、いつもパワフルです。本年もよろしくお願いいたします。

 

今年もがんばりましょう^へ^┘、かんぱーーーい!

石原議員もみなさんと新年を開始でき、ありがとうございました。

 

活発な意見交換や役員間の懇親がはかれた賑やかな新年会となりました。

議員の方々には、地域改善や活動にご協力していただき、たいへん感謝しております。

今年も皆さまのご協力をいただきながら、協和会エリアを盛り上げていきます^へ^┘

地域や会員の皆様、本年もよろしくお願いします。

≫ 続きを読む

2020/01/25   office-rika

本年もよろしくお願いします。令和元年年末の夜警です。火の用心!^O^/

明けましておめでとうございます。

今年は干年になりますね。

今年も地域、会員の皆様方のご多幸をお祈り申し上げます。
協和会も皆様と共にがんばりたいと思います。
役員、会員のみなさま、本年もよろしくお願いいたします。

 

年末の12月26日、27日、28日と協和会地域に夜警活動を行いました。

 

<12月26日(木)>

夜警初日になります。

夜警の詰所となる町田副会長のヘアーサロン、ピュアドールさんです。

みなさんもう準備万端です^^/

 

寒い夜景前に体を温めてます#^^#

風邪ひかないようにですね。

 

みんなで”火のよーーーじん”です^O^/

 

寒い中、ご苦労様です。

 

<12月28日(土)>

夜警最終日です。

町田副会長の温まるお料理、すごくおいしいです。

ごちそうになります。@^^@

みなさん、体を温めてます。これで寒い夜でもほっかほっかで警備できます。

 

火の用心!!

 

地域の状況をみながら警備しています。

 

今年は通りがけの方々も夜警に参加していただき、火のよ―――じん!です^^

 

1日に1回から2回周り協和会地域を見守ります。

 

ピュアドールさんに帰ってきました。>^^<

それでも冷えます。

 

消防団の陣中見舞いもありました。ご苦労様です。

地域を皆さんで守ってくれています。安心ですね^^

みなさまおつかれさまでした。

年末無事事故、災害もなく、今年も新たに始まりました。

今年もがんばります。^へ^┘


地域、会員の方々、本年もよろしくお願いいたします。

≫ 続きを読む

2020/01/05   office-rika

11月12日 協和会婦人部企画の秋のバス旅行です。今年は河口湖、石和温泉です@^^@

今年も協和会婦人部企画の秋のバス旅行に参加させていただきました^O^/

今年はこれまた盛りだくさん^^

テーマは「ご年配の方にも満足のバス旅行!」とのことです@^^@

・河口湖のオルゴールの森見学

・里の駅でのお買い物

・ 石和名湯館 糸柳旅館でのお食事と温泉、カステラ工房見学なと

・勝沼ワイナリーの見学&試飲、お買い物

婦人部の方々がバス会社の手配をして企画してくれました。

今年も楽しみです^^

 

田園調布協和会・婦人部 バス旅行^^/

秋の快晴に恵まれて真っ青な空。すがすがしいです。

浅間神社下に集合して中央高速での休憩です^^

 

毎年、お世話になっていますブルーグラスバスさんです。よろしくお願いします。

 

山本副会長からのご挨拶^^

石和温泉のなつかし話が聞けました。

 

町田副会長からのご挨拶^^今日は楽しみましょう^O^/

 

朝食にみなさんに振舞われたランチパック、ピーナッツ味#^^#

ラクビーワールドカップでピーナッツバター好きな国の方々でもこのランチパックが一番おいしいと評判だそうです。

パンにピーナッツの絵が描かれていますが、アレルギーを考慮して表記されているそうです。

 

バスからの富士山、雲ひとつない富士山は珍しいとのことです。

 

富士急ハイランドのジェットコースターと富士山です。

河口湖が近づいてきました^^

 

河口湖にあるオルゴールの森に到着です。

 

入り口には空気で奏でるオルガン!?プーペさんの演奏(ハンドル回転だけ)での歓迎です。

 

 

みなさん楽しみに入っていきます^^

 

うわーーっ@^O^@/、みなさん、この綺麗な光景にびっくり!!

すっ、すごい!

 

館真っ青な秋空、洋館造りのオルゴールの森、そして遠くに綺麗な富士山、異国の地のようです#^^#

 

真っ赤な紅葉、最高の天気です\^O^/

 

いやーー、日本でないようです。・・・河口湖とは思えません。

 

オルゴール館のエントランスです。すばらしい洋館です。

 

音楽ホールにはオルゴールだけではなく、歴史の自動演奏機器の数々。圧巻です。

 

  

音楽ホールでは歴史と自動演奏機の実演。すばらしい音色と当時の音楽の意識の高さに驚きました@@!!

 

当時の舞踏会の衣装の展示です。華やかですね。

 

舞踏会会場となる宮殿が模型で再現されていました。

 

この模型、中では舞踏会が再現され、くるくると動くんです。すばらいいです。

 

さーーて、出発です。次はお食事^^/

青空に富士山、そしてまっ赤な紅葉^^。あっ、プーペさんのアップ・・・。笑)

 

お食事と温泉、そしてカステラ工房の 石和名湯館 糸柳旅館になります。

よろしくお願いします。

 

お食事ですよ。雪の間になります。

 

うわーー、おいしそうです。

お刺身に天ぷら、馬刺しに茶碗蒸し、山梨のほうとう、ビーフシチューにとご馳走です^^/

デザートにカステラも!!

 

みなさん、待ち遠しいですよね。乾杯の一言をさせていただきました^^;

みなさんのご多幸に!!いただきまーーす^^//

 

 

温泉もサウナに露天も!!、ゆっくりはいっちゃいますm^^m

 

露天風呂も気持ちよく、湯上りも肌がすべすべになりました。石和温泉、いいですよ^^/

 

カステラ工房。お昼でもカステラをいただきました。おいしかったですよーー#^^#

カステラもお土産にっと!!^^/

 

里の駅にもよって地元の野菜や果物をお土産に^O^

 

干し柿もいっぱいかかってました^^/

 

勝沼ワイナリーでのお買い物です。ワインの試飲などして、軽く酔い感じです。#^^#

お土産も買い込んで

 

帰りは渋滞もなく、18時前には浅間神社下に到着しました。

いやーー、天気もよく、お食事もイベントも盛りだくさんのいいバス旅行になりました。

婦人部長、婦人部の方々、ありがとうございました。そして、おつかれさまでした。

みなさまの元気な笑顔で楽しい旅行になりました。

来年は会員の方々のご参加、お待ちしています。\^O^/

≫ 続きを読む

2019/11/17   office-rika

4月以降の回覧板表紙を会員様向けページに掲載しました。寒くなっています。風邪気をつけてくださいね。^^

4月以降の回覧板表紙を会員様向けページに掲載しました。(8月は未掲載)
IDとパスワードは、回覧板に掲載しましたが、お問い合わせいただければ

確認させていただき、お伝えさせていただきます。


 

http://denenchofu-kyowakai.tokyo/app/webroot/theme/nada-icons/Pages/kaiinto/index

 

2019年に変わりあっという間に2月も半ばになっています。

至上最強の寒波がきています。雪もちらつきました。みなさま暖かくして風邪やインフルエンザにならないようにしてくださいね@^^@

2019/10/22   office-rika

せせらぎ公園の文化施設工事の状況です^^/

このたびの台風19号の被害に遭われた皆様には、心よりお見舞い申し上げます。 被災された皆様が、一日も早く平常の生活に戻ることができますようお祈り申し上げます。 

 

10月6日(日)、多摩川駅のせせらぎ公園の文化施設工事を見てきました^^/

工事が進んでいるようで楽しみです^^

 

公園の全体計画図です。工事の壁に掲載されてます^へ^┘

 

文化施設のイメージですね。楽しそうです。^^/

文化施設内部のイメージ図です。

 

工事現場は透明パネルで内部が見れるようになっていました^O^/

 

だいぶ基礎が出来ています。^^

完成が楽しみです。

引き続きのみなさんのご理解とご協力、お願いいたします^0^/

≫ 続きを読む

2019/10/21   office-rika

10月6日(日) 多摩川駅、秋のフリーマーケットが開催されました。

このたびの台風19号の被害に遭われた皆様には、心よりお見舞い申し上げます。 被災された皆様が、一日も早く平常の生活に戻ることができますようお祈り申し上げます。 

 

10月6日(日)、多摩川駅の秋のフリーマーケットが開催されました。

フリーマーケットに協和会婦人部が出展しました。

雨が降ってきそうな曇りからの朝ですが、このまま持ってくださいなからのスタートです。

出展物は洋服、着物、靴、陶器、小物などなど、皆々様からご支援いただいたよい品々が売りに出されましたよ^^/

 

 

秋のフリーマーケットです^O^/

テントや机の設営をして品出しです。婦人部、みなんさんがんばりましょう^へ^┘

 

多摩川駅西口にもお店が出始めました。

 

南口にも出店がいっぱいです^^

 

南口から多摩川浅間神社のちょうど中間地点に協和会のお店がでましたよ^O^/

 

品田出しも落ち着いてきました^^

 

協和会は2つのテントを設けています。会計と洋品です^^
みなさん見ていってくださいね<へ<、>へ>

いいものがあるかなって^^

 

いい服あるかなって^^。

 

日用品や小物もいいものいっぱい。見てるだけでも楽しいですね^^

 

食器もたくさん@@!お買い得ばかり。

町田さん、そんな値段でいいの!?って声が上がってましたよ。笑)

 

婦人部の皆様。遅めのお昼です^^ψ。皆さま、おつかれさまです。

 

お昼過ぎに大雨が@@!!

でも、他の出品の方々は慣れた風で、ブルーシートを掛けてやり過ごしていました^^;

婦人部のみなさんは、テントで過ごして安心していました@^^@

 

秋のフリマーケット、盛況に終わることができました。

購入いたいたお客様、ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。

婦人部の方々おつかれさまでした。

≫ 続きを読む

2019/10/20   office-rika

8月18日 多摩川浅間神社"納涼ガーデンパーティ"に参加しました。#^O^#凸

毎年恒例になっています多摩川浅間神社、氏子の会が主催の納涼ガーデンパーティが開催されました。

浅間神社の氏子の方々が会場、食事と企画、準備してくれました。

焼肉や焼きそば、モツ煮込みに枝豆、もろこし、フランクフルト、カレーとメニューもいっぱい@^^@

ドリンクも生ビール飲み放題^^/、ソフトドリンクとかき氷と、いつもこの夜を楽しみにしていました。

今年は子供達には神社の探検会です。こちらも楽しそうです。\^O^/

 

ガーデンパーティは前売り2,500円もありますが、当日も3,000円で参加できます^^/

次回はぜひ、参加してみてください^^

 

 

 

多摩川浅間神社、杜のガーデンパーティです。準備もれからの境内です。

 

今は16時、開始1時間前。今は参拝の方も少ないのですが、これから賑わいますよーー^O^/

 

ガーデンパーティの前売りチケットです^^/ 楽しみです。#^^#

氏子会の皆様、今年もお世話になりますm^^m

 

開会され、会場は大賑わい。協和会の方々も机を一緒にかんぱーーーいです。^^/凹

 

 

氏子の会の皆様手づくりのごちそう。ビールが進みます#^^#/凹

 

会場も参加者の方で大賑わい。食べ物やビール確保にみなさん大忙しです@^^

 

 

多摩川浅間神社の北川宮司のごあいさつです。  大田区、松原忠義区長のごあいさつ。

みなさんこの地区にご協力いただき、感謝です。

 

 

衆議院石原ひろたかさん議員のごあいさつ。親しげにみなさんとのところに回ってくれています。

 

   

都議会議の鈴木彰浩氏議員、大田区区議会 長野元祐議員のごあいさつです。

 

大田区長も親しげです。左は出口会長です^^//

 

今年の夏は連続雨のあと、これまた連続激暑とかなり厳しい夏になりました。

 

境内では子供達も元気に遊んでいます/^^/ \^^\

 

 

夜の雰囲気もいいですよ。

今日は久しぶりに夜風に涼しさを感じました^^
楽しい夏のひと時を過ごすことができました^O^/
来年はみなさんも参加してみてはいかがでしょうか。楽しいですよ^^//

 

まだまだ暑い夏が続くようです。水分、塩分を摂って熱中症予防ですよ^へ^┘

多摩川浅間神社の皆様、氏子会の皆様、ありがとうございました。

おいしかったです。この場をお借りして御礼させていただきます。#^^#/凹

≫ 続きを読む

2019/08/24   office-rika

6月15日(土)、神幸祭の協和会慰労会、鉢洗いが開催されました^^/凹

先週行われた神幸祭、協和会の慰労会が浅間神社の社務所で開催されました。

神酒所はじめ会場作り、子供神輿にヨーヨー、型抜き、そして今年は浅間神社の大神輿の年でした。

みなさん、お疲れ様でした^^/

今日は懇親しながら疲れを親してくださいね@^^@/凹

 

 

多摩川浅間神社社務所になります。

 

北川宮司さまのご挨拶です。

 

いいお祭り、いいお神輿でした。かんぱーーーい。^^/凹

 

協和会、大神輿責任者のじつひろさんのご挨拶です。赤タスキ、たいへんでしたね。おつかれさまでした^^

 

議員さんの方々も御礼にお越しいただきました。
区議会の長野もとひろ議員からのご挨拶^^

 

鈴木彰浩都議会議員からのご挨拶です。^^

 

今年は神幸祭に向けて浅間神社がつくた各町会ごとのお札になります。町田さんが紹介してくれました。

 

町会ごとの半纏に合わせています。立派ですね。

 

石原ひろたか衆議院 議員の秘書、清水氏のごあいさつです。 

 

慰労会終了後、町田さんのピュアドールで、出口会長とプーペ鈴木副会長です。

みなさん、本当におつかれさまでした。^O^/

 

※ 写真の写っている皆様へ:写真掲載のご理解とご承諾をいただきますようお願いいたします。

≫ 続きを読む

2019/07/07   office-rika

6月8日(土)9日(日)、神幸祭の大神輿の終日です!そりゃーっ^へ^/

神幸祭、2日目、いよいよ大神輿です。

入梅の日となりましたが、なんとか天気もな持ちそうです。

大神輿を主体に記事にしますね^^/

田園調布の各自治会の担ぎ手の威勢のいいこと。そいや、そいやーーー/^^/\^^\

 

はじまります。大神輿への御霊入れ。浅間神社の境内にぞくぞくと全町会の担ぎ出が集結します。

 

お清めのお神酒も振舞われ、宮出しになります。

 

各町会が神輿を取り囲んで、今にも担ぎが始まりそうです。

 

ほーーらっ、担げよーー^へ^┘

協和会メンバー大神輿の後ろ、横で担ぎます。^^/

 

神輿の前には天狗様が先導してくれています。

 

 

協和会の神酒所前、各町会の担ぎ手が、がんばってます。そりゃそりゃ!!

 

線路の下は、大神輿の接触に気をつけて、ゆっくりと進みます。よーーと、よーーと。上を気をつけろって。

 

田園調布3丁目のゆるい上り坂。緑の半纏の協和会、がんばってますよ^へ^┘

 

田園調布駅前、交代地点まであと少し>< 

 

交代、休憩を終え、田園調布駅前、ロータリーをせいやー、せいやーーー^へ^//

 

協和会の婦人部テントでは、機能に引き続きヨーヨーと片抜きが人気です^O^/

 

型抜き、ていねいに、ていねいに!!・・・・バリッ、あっ、くーーーーーーーっ><

 

ヨーヨー、どれをとろうかなって^^//

 

この色がいいかなって#^^#、時間いっぱいまで途絶えませんでした。

 

大神輿も後半、沼部駅そばにある交代場所のひとつ密蔵院、境内。

協和会メンバーも朝から担ぎ通しています。

 

協和会への交代場所、富士見坂上。これから大神輿は前棒が協和会に渡されます。

 

先頭では、提燈も引き渡され、左、井上さんと右、上野さんが担ってくれています。

 

富士見坂、協和会の緑の半纏が大神輿の左前棒を担いでます。ほーーら、がんばれ、がんばれ^へ^┘

 

相当な担ぎ手が見守ってくれています。

 

 

協和会の神酒所横では、大神輿を迎え入れるために婦人部が接待の準備に忙しそうです。@@/

 

天狗様、提燈、鉄棒などはすでに神酒所に到着しています。うしろからはせいやーせいやーの声が聞こえています。

 

緑の半纏!!ほーーら、ホームでの担ぎ。わしょい、わっしょい!!

 

声を出して!!わっしょい、わっしょい^O^/ ほーーら、最後の神酒所だーー。

 

協和会の接待、すさまじい担ぎ手におつかれさまです^^/凹 のどを潤してください。どんどんやって!!

 

みんないい顔しています。のども癒されていきます。

婦人部のみなさんおつかれさまです。/^O^/

 

協和会の有志が出口会長を中心に集まります。

 

協和会メンバーの結束です。そりゃ、そりゃー、朝からの担ぎもなんのその!!宮入前の笑顔です。

 

ほーーら、神社に戻るぞ。神社の坂を登りきるぞっって

 

神社入り口の強烈な坂。雨もぱらつき、足元が滑る><

もっと、押せ、押せ!!神輿が上がらないぞーーーー@へ@┘

坂を上らず、下がる場面もありました。担いでいて”やばいっ、崩れる”と思う場面も**/

後ろからがんがん押し上げてもらい。なんとか境内へ

 

境内では、大神輿の責任者が調子が揃うまで神輿を止めてくれません。

ほらーー、もう一度、揃えろって!!。揃ってやっと、神輿を下ろすことができます。

 

1日かけて、力強く戻ってきました。^O^┘

みなさん、無事でよかったです。

 

大神輿もおつかれさまです。^O^/

 

御霊返しを終え、無事、今年の大神輿も終わることができました。

 

協和会、協和会婦人部、商栄会の皆様、そして地域のみなさまがたおつかれまでした。

ご協力感謝いたします。

この3年間、皆様に幸多かれしこと願ってます。

 

※ 写真の写っている皆様へ:写真掲載のご理解とご承諾をいただきますようお願いいたします。

≫ 続きを読む

2019/07/06   office-rika
お気軽にお問い合わせ下さい